2013年2月24日日曜日

初詣

 お陰様で、先週は何とかホワイトデーの費用を捻出することができました。ただ、貰ったチョコがあまりに多いので、予算内に収まるかどうかが心配です(やかましい!)。それはそうと、今週はわがUK内閣の中国に対するスタンスを説明する予定でしたが、「読書日日」でも似たようなテーマを扱っていることから(注1)、私の方は引き続きUKスポーツを無料公開することにします。なお、今回は発走時刻とは逆になっていることに注意してください。

 それでは、さっそく謎解きしていきたいと思います。まず初めに〈中山記念〉ですが、これはもちろん、中山競馬場(千葉県)で行われるから中山記念なわけですね。ただ、【中山】というのを調べると、阪急宝塚本線に“中山”駅というのがある。「阪急」宝塚。この駅の副駅名は中山観音前といって、これは、中山寺の別称だそうです。また、このお寺では、【戌の日】に安産祈祷会というのをやるそうですが、2013年の2月であれば、1、13、「25(明日)」日がそれに当たります

 阪急宝塚本線・中山駅が兵庫県宝塚市にあるというのはいいとして、次の〈阪急杯〉では「宝塚」という言葉に注目しましょう。【宝】には、【子宝】といった言葉以外に【宝船】という複合語があります。これは、正月に枕の下に敷いて寝ると、いい初夢が見れるという七福神の絵のことを言うわけですが、正月だって!ちなみに、このレースの前身が〈宝塚杯〉だったというのは、知っておいてもいいのではないでしょうか。

 最後に〈アーリントンC〉ですが、これは阪神競馬場と提携しているアーリントンパーク競馬場に由来します。この競馬場はイリノイ州にありますが、実は、同じアメリカのバージニア州には【アーリントン】国立墓地なるものも。そして、この近くには、【硫黄島の星条旗】という、1945年2月23日(昨日)にジョー・ローゼンタールという人の撮った写真をもとつくられた海兵隊戦争記念碑があるんだとか。 アーリントンCの前身は〈ペガサスS〉ですが、ペガサスというのは、ギリシャ神話に登場する「天(↔「地」獄)」馬のことです。

 中山寺のような【寺】というのは、一般的に仏像がまつられているわけですが、仏像には“ほとけ”といった意味があります。さらに、【仏(ほとけ)】には「〔仏葬を受ける〕死者(の霊)」といった意味がある(注2)。また、アーリントン国立墓地は、その名の通り、戦没[「戦死」の改まった言い方]者の慰霊施設であって(日本の“靖国神社”に相当)、このどちらも死者が対象ですね。ところで、先ほど「宝塚」という言葉に注目してほしいと言いましたが、【塚】には「墓」という意味があるのはご存知でした?

 中山寺は明治天皇勅願所であり、靖国神社は明治天皇が命名しました。その明治「天」皇(第1「22」代)には替え玉説というのがあって、田中光顕によって告白されたのが昭和4年の2月だそうです。つい最近まで『太平記』を読んでいた鷲田大臣には、ぜひ一度、これについて聞いてみたい。今週は中国について語ることはできませんでしたが、中山を「ちゅうざん」と読めば中国なわけだから、まぁいいか(笑)



 注1・・・

 注2・・・仏には【仏の座】という言葉がありますが、これは春の七草の1つだそうです。んっ?!七福神?


















0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。